都道府県をゲーム感覚で楽しく覚えられるプリント「足りない都道府県はどこ!?」【地理】
11
¥
500
目次
第1章
はじめに
第2章
プリント内容のご紹介
第3章
教材プリント(ダウンロード)
第1章
はじめに

いきなりですが質問です。



あなたは、



「47都道府県の名前は言えますか?」

「47都道府県の位置は分かりますか?」



この質問、きっと

大人でも困りますよね…。



日本人なら知っていて当たり前のような、

でも、全て答えるとなると難しいのが都道府県。



気持ちはよく分かります。





私は中学校で7年間、

社会科教員をしていましたが、

ほとんどの子どもたちが

同じような状況でした。



「覚えたけど忘れました!」

「名前は言えるけど場所は分かりません。」

「そもそも興味ありません…。」



こんな声があがってきました。



でも、都道府県については、

小学4年生で学習しているはずなんです!

もっというと中学1年生でも学習します!

なのに定着率が低い。



「どうしたら覚えられるんだろう?」






と思ったのが、

今回のプリントを作ったきっかけです。



この記事を読み、

プリントを活用すると、



都道府県の名前と位置が

楽しく覚えられるだけでなく、

「もう一度学習したい!」

と思えること間違いなしです。



社会科の先生はもちろん、

塾講師・保護者の方々など

都道府県について勉強を教える

全ての方々が使えます!



第2章
プリント内容のご紹介

それでは、

プリントの詳細を

紹介していきます。



このプリントには、

全部で“46”つの都道府県が

書いてあります。



そう、1つ足りないんです。

 


その足りない都道府県を

1つ探し出します。



探し方は、

書いてある都道府県を

白地図上で塗りつぶし、

塗りつぶしで余った場所の

都道府県名を答えます。



一人で取り組んでもよし

グループでやってもよし

家族でやってもよし!



早さを競うのも面白いです!

活用方法は様々です。






さらに、

このプリントは

足りない都道府県1つを

ランダムで生成するので、



ワンクリックするだけで

簡単に新しいプリントに

生まれ変わるマクロを搭載!





つまり、

準備の手間いらず!

忙しい先生方には

もってこいですね。



実際に中学校で

使ってみたところ、



「先生、もう一度やってみたいです!」

「勝てるように都道府県覚えてきます!」

「家でもできるように印刷してもらえませんか?」



という声があがりました。

それだけ子どもたちを

惹きつけるプリントなんです!



しかもその結果、

都道府県テストの点数が

各段にアップしました!





ぜひ、このプリントを

教育に携わる多くの方々に

手に取ってもらいたいです!



活用後の感想も

お待ちしています。



最後までお読みいただき、

ありがとうございました。



(※ご購入後、プリントをダウンロードできます。)

添付ファイル
消えた都道府県を探せ!.xlsm
購入することで、すべての有料部分が閲覧できるようになります
残り0字
¥
500
#都道府県
#中学校受験対策
#高校受験対策
コメント
記事にコメントしてみましょう
ログインするとコメントできるようになります
11
おすすめの記事